威張るカンニング竹山氏

カンニング竹山氏も今や大御所になったか。なにやら最近になって急に威張りだしたん違うか。いや竹山氏は昔から威張ったりキレたりするのが芸風だったから今さら何をと自分でも思うのだが確かに威張り方が前とは違う。だから正確に言うと威張り方が変わったという感じか。。この威張り方は最近の和田アキ子さんの威張り方に酷似している。その嫌な感じというのは上手い説明が出来ないが竹ワイドショーでの山氏のコメントに目立つ言い種だ。曰く:「その話は終わりにしませんか」とか「そんな話していても仕方ないでしょ」とか「こんなん報道しても何も出てこないよ」とか。こんな感じの結論めいた発言で他者の意見を全て潰してしまう。このテの言い種の悪質なところはゲストの一人に過ぎない立場にあるのを忘れて場全体を締めようとすることだろう。特に竹山氏の場合はワイドショーに出てきておきながらワイドショー的な話題や談義そのものの意味を頭から否定する態度が鼻に着く。そもそもワイドショーとは無責任な談義を気楽に展開する場なのだから段論の意義を真面目に論じに出てくること自体が矛盾な感じだ。しかし最近の竹山氏の威張った振る舞いの本質
は立場への無自覚なんかだけではない。それはユーモアの欠如から来る過剰な真面目さだ。昔の竹山氏なら毅然として言いにくいことを直言しても空気を重くしたりしなかった。てまり竹山氏はユーモアのチカラで空気を自在に操れていたのだ。一方ユーモアのない正論は一般的に相手を追い詰め座を白けさせるだけだ。座が白けるなんて取るに足りないことかも知れないが人間の小さな自由を損なう結果を招くもし竹山氏がジャーナリストか社会科学者だったなら少しは気持ちよく見えたかもしれないが竹山氏はコメンテータぢゃなくコメディアンである。それだけにモヤモヤしちゃう。ユーモアは単に笑いを取るためのセンスなんかで終わらない。ユーモアのチカラが行き詰まった状況や重苦しい空気を打破できる無敵の武器だ。それにしてもユーモアを語っている自分にユーモアかないのは我ながら情けない!